1月11日に放送された、NHKのまる得マガジンで紹介されたお風呂でできる腰、股関節のトレーニング方法を紹介します。
今回は水中運動の専門家の須藤明治先生がお風呂でできる簡単体操を教えてくださいました。
体力低下がわかっていても運動がめんどくさくてトレーニングするのが億劫になっていませんか?
今回の体操は毎日のお風呂でできるのでどなたでも簡単にトレーニングできますよ!
さらに湯船でやるからこそのメリットがあります。
ぜひ今回のトレーニングを毎日取り入れてみましょう。
まる得マガジンお風呂で腰と股関節のトレーニングする前に
50ミリリットルほどの水を飲む
湯船は39度程度に
湯船で3回深呼吸
お風呂に入る前に必ず水分補給をして安全に行ってくださいね。
まる得マガジンお風呂で腰と股関節のトレーニング ①足ぐるぐる
まず両足を伸ばし、片足を股関節を中心に外と内5回ずつ回します。
地上で行うと全く違う筋肉に作用してしまいますので注意してください。
これによってインナーマッスルが鍛えられます。
またお風呂でやることによってより簡単にトレーニングできます。
まる得マガジンお風呂で腰と股関節のトレーニング ②スキーターン
まず腰を浮かせます。
お風呂の縁に取っ手がある人はそれにつかまってください。
そのまま足を伸ばし膝を揃えます。
そしてスキーのターンをする時のように軽く膝を曲げ左右に動かします。
腰を全て浮かせて、この動きをするというのは陸上ではできませんのでお風呂ではお風呂ならではのトレーニング方法です。
腰の外側の筋肉が伸びるのを意識しながら行いましょう。
まる得マガジンお風呂で腰と股関節のトレーニングの効果
この動きは骨盤から股関節にかけてきている梨状筋と中臀筋に作用します。
これを鍛えることによって下半身を広範囲に鍛えることができ、さらに浮力で体全体のバランスを整えることができます。
水中の中で鍛えることによって地上で行うよりも負担が少なく初心者の方にも取り入れやすいトレーニングです。
まる得マガジンお風呂で腰と股関節のトレーニング まとめ
いかがでしたか?
年末年始なかなか体を動かさなかった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
お風呂であれば体の負担なく簡単に動かせますのでぜひ取り入れてくださいね!
コメント