千葉で潮干狩りできる2022年の時期は?無料でできる場所はどこ?

    【2022】千葉で潮干狩りできる時期は?無料でできる場所はどこ?

    千葉県で潮干狩りできるところが多くあるそうです。

    潮干狩りといったら、関東地方はあまりイメージがないのですが、近くに千葉県という潮干狩りができる県があるじゃないですか?!

    千葉県にはいくつか潮干狩りができるスポットがあるので紹介していきたいと思います♪

    本記事では以下のことがわかるようになっています。

    • 【2022年】千葉で潮干狩りする時期は?
    • 【2022年】千葉で潮干狩り無料でできるスポットは?
    • 【2022年】千葉で潮干狩りできるおすすめスポットは?
    • 【2022年】千葉で潮干狩りできる穴場は?

    以上のことについて調査して参りましたので是非最後までご覧いただきたいと思います。

    では早速行きましょう!

    目次

    千葉で潮干狩りができる2022年の時期は?

    潮干狩りができる主なシーズンは3月の下旬から7月にかけてが潮干狩りする時期としてベストだそうです。

    初めての方はきちんと準備をして潮干狩りにチャレンジしてくださいね!

    準備する物はこちら♪

    • 釣り用ヴェダー(あったらいいな)
    • 長靴
    • 軍手
    • スコップ
    • バケツ
    • 日焼け止め

    海沿いなので日焼け止め必須です!!!(強め笑)

    日焼け止めって消費期限があるの知っていましたか??

    消費期限は一年なので、昨年のものを使わず、新しいものを購入してくださいね♪

    海沿いでも焼けない日焼け止めはNALC日焼け止めがおすすめですよ♪

    楽天で一位ですし、男性が気になる白浮きもしません!!!

    またバッグや車のシートに白く付くのが嫌!という方にもおすすめです♪

    次は千葉県にあるおすすめの潮干狩りスポットを紹介していきたいと思います♪

    千葉で潮干狩りを2022年に無料でできる場所はココ!スポットは?

    無料でできる潮干狩りスポットを紹介します。

    千葉ポートパーク

    こちらは千葉の無料で潮干狩りができるスポットととして有名なスポットとなっています。

    アクセスも良く、電車で行く方はJR京葉線・千葉都市モノレール『千葉みなと駅』から徒歩10分です!

    車でいくなら 東関東自動車道『湾岸習志野』IC、京葉道路『松ヶ丘』IC、東金道路『千葉東』ICを使って15分から20分ぐらいで着くのでそちらもおすすめです。

    荷物が多くなるので車がおすすめです♪

    注意しておかなければいけないことが一つあります。

    それは、公園内でのルールがあることです。

    ルールは以下の二つ!

    1. スコップではなく、くま出で掘ること
    2. とっていい貝の大きさは2.7cmまで

    この公園で取れる貝はホンビノス貝とアサリになっています。

    ルールを守って楽しく掘ってね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次