まいにちスクスク正月メニューを紹介します【12月15日放送】

    Eテレでは1歳から食べられる正月メニューが紹介されました。

    今回は管理栄養士の牧野直子さんが「筑前煮」と「ぶりの照り焼き」を紹介してくれましたよ!

    目次

    筑前煮のレシピ

    1. ごぼうはななめ薄切りに切る
    2. 干し椎茸は水につけて戻しておく(戻し汁は後で使うのでとっておく)
    3. にんじんは花の形にくりぬき、切れ目にむかって切り込みを入れるとねじりにんじんができる
    4. れんこんは穴の間に切れ目を入れ、V字型になるように包丁を入れて花びらの形にし、薄切りにする
    5. 絹さやは芽を残す。
    6. 根菜をすべて下茹でする(煮立った状態で7分程度蓋を閉めて茹でる)
    7. フライパンで片栗粉をまぶした鶏肉を焼いていく
    8. 肉の色が白く変わったら、根菜、だし汁、干し椎茸と戻し汁を入れる
    9. 落とし蓋をして10分ほど煮る
    10. 子供用に食べやすい大きさに切って、絹さやを添えて完成(椎茸は飲みこみにくいので入れない)

    華やかにするために切り方を工夫していますね。

    難しい方は乱切りでもいいと思います。

    ぶりの照り焼き

    1. ぶりに塩を塗って10分ほどおき、さっと水で洗う
    2. 水気をふき、小麦粉を薄くまぶす
    3. フライパンで中火で両面を焼いて、調味料をいれれば完成
    https://wakachanchiblog.com/hakone/

    こども用は雑炊

    • 鍋にすべて入れて、さっと煮れば完成

    雑炊は大人が食べてもとっても美味しそうですね!

    公式サイトはこちらです。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次