鶴ヶ城公園のさくらまつり2023年の見所・イベントは?

    新型コロナウイルスの流行で、数々のイベントが中止になっている昨今。

    なかなか休日に遠出もしにくいかと思います。そんな世の中だからこそ、満開の桜を見て気持ちにも花を咲かせに行ってみませんか?

    桜を見ながらお散歩は、春にしか出来ない極上の気分転換になります。

    鶴ヶ城のさくらまつりは、今年も開催しますのでチェックしてみてはいかがでしょうか。

    目次

    鶴ヶ城公園はどんな場所?

    福島県会津若松市の中心部にそびえ立つ名城・鶴ヶ城。建立されたのは室町時代で、それから600年以上に渡り日本の歴史に数々の足跡を残してきました。

    現在も、歴史上の偉人が使ったとされる建造物が残されています。

    その城郭全体が国の史跡に指定されていおります。

    公園内の敷地面積は、およそ69,000坪(東京ドーム6個分)。

    天守閣からは、その広い公園の景色はもちろん会津若松市内をぐるりと一望できます。

    そして、春夏秋冬どの季節においても美しい景色を見せてくれますよ♪

    春になると満開の桜が咲き誇ります。東北屈指の桜の名所としても知られており、毎年開催される「鶴ヶ城さくらまつり」には、毎年のように県内外から多くの観光客が訪れます。

    鶴ヶ城公園のさくらまつり2023年の開催時期・ライトアップは?

    毎年4月上旬~5月下旬、桜の見頃とあわせて開催されます。

    2023年は4月1日(土曜日)~5月7日(日曜日)となります。

    敷地内には、およそ1000本もの桜の木々があります(ソメイヨシノ。なんと、その中には樹齢600年以上にもなる木も存在しています。

    夜になると、ライトアップされた公園で夜桜の幻想的な美しさを堪能できます。ライトアップ時間は、日没~21:30です。昼夜ともに、違った美しさを見せてくれる鶴ヶ城の桜はまさに圧巻といえます。

    鶴ヶ城公園のさくらまつり2023のイベント

    鶴ヶ城さくらまつりの中では、開催期間中にも様々なイベントが催されます。鶴ヶ城だけではなく、会津若松の歴史や文化を間近に体感できるものばかりです。

    中でも特徴的なのは、こちらの3つです♪

     会津清酒DE花見酒in鶴ヶ城              

    • 日程:4月15日(土)

    桜を眺めながら会津の銘酒を味わえます。お酒が好きな方は必見です。

    会津十楽 春の陣 

    • 日程:4月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)

    戦国時代の武将・蒲生氏郷が鶴ヶ城下に敷いたとされる十楽を再現したイベントです

    鶴ヶ城さくらまつり大茶会 

    • 日程:4月22日(土)、23日(日)、29日(土)

     同時開催のイベントでは、着物を着てお散歩できる貴重な体験に参加できます。

       

    お花見をしながらお茶をしたくなったら…

    お花見をしながら、お茶をしたり会津ならではのお食事を楽しんだりできるのも、鶴ヶ城公園の魅力でしょう。

    おすすめのカフェを紹介しますね♪

    本丸茶屋

    本丸茶屋では、焼きだんご(350円)や天ぷらまんじゅう(120円)といった軽食から、会津の名物であるソースカツ丼(1,100円)やさくら丼(馬肉焼き肉丼・1,300円)などのがっつりとしたお食事まで、様々なメニューを取り揃えております。

    中でも、天ぷらまんじゅうは福島以外ではなかなかお目にかかれないスイーツなので一度食べみては?

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次